生き物が元気になる活動

森林の源流域改善
長崎県東彼杵町「森林保全活動」ボランティア参加報告

このたびは、長崎県東彼杵町「森林保全活動」ボランティアに参加させていただき、誠にありがとうございました。彼杵川の流域治水を中心とした保全活動や薪販売ビジネスのサイクルなど、地域密着型の取り組みを肌で感じることができ、大変 […]

森林の源流域改善
彼杵おもしろ河川団、森林ボランティア活動

12/1 に行われた森林ボランティア活動に先駆けて、11/30に池田健一さんから彼杵川流域のお話をお聞きしました。 12/1 に行われた森林ボランティア活動に先駆けて、11/30に池田健一さんから彼杵川流域のお話をお聞き […]

アユの遡上
彼杵川第三魚道のメンテナンス

 9月8日(日)に彼杵川第三魚道のメンテナンスを行いました.

森林の源流域改善
東峰村災害ボランティア

 福岡県の東峰村の水害の災害ボランティアに参加してきました。  2017年の水害時は数百人のボランティアが全国から集まりましたが、今回は田主丸や久留米の被害の方が大きかったためか少人数でした。  現地の写真は掲載できませ […]

幼児教育
「豊かな宝の海を そのぎ母の森大作戦」(仮称)出版について

 私たちの住む町の役場の玄関先には「太陽と緑と水とさわやかな空気」、その文言が、大きな石碑に先人からのメッセージとして刻まれています。  まちの緑の山から水が流れて海にそそぐ、大村湾の玄関口が彼杵川河口域です。  そんな […]

アユの遡上
アユ遡上調査

 8/1(土)、8/2(日)、彼杵おもしろ河川団のメンバーが集まり、アユの遡上調査、ドジョウの養殖、SUPの初心者講習を行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止のため、急遽中止となりました。 そのため、中島顧問、荒巻 […]

アユの遡上
ドジョウの燻製およびアユ傾斜板報告

ドジョウの養殖と保水
ドジョウ養殖の報告

 6/20行われましたドジョウの養殖について次の通りご報告いたします。  採捕したドジョウは8/1中島顧問により会員の皆様に試食していただきますのでお楽しみに!

ドジョウの養殖と保水
ドジョウの採捕

 7/20にドジョウの採捕と計測を行いましたので、概要を報告します。  今年放流し5センチ程度に成長したドジョウが数10匹とまあまあ大きいドジョウが2匹、でかいドジョウが1匹でした。   3匹は今週末に燻製にし […]

アユの遡上
長崎新聞にアユ魚道設置が掲載されました。

長崎新聞に5/1串川に設置したアユの魚道、傾斜板設置の模様が掲載されましたのでご覧ください。 https://this.kiji.is/631318983748502625?c=174761113988793844

アユの遡上
串川にNew傾斜版を設置しました(5月1日)

 今回は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県外の方々の参加が断念されまして、地域の有志、田中建設(取り付け施工担当)、小林(サップ担当)、城間(カヌー担当)、林田(森林環境担当)の新加入の3人の方々、また立山(地元、学 […]

アユの遡上
串川に設置するNew傾斜版が完成しました(5月1日設置予定)。

 今年度のアユの遡上実験に向け、串川に設置予定のNew傾斜版が完成しました。  昨年度に彼杵川に設置した傾斜版は、残念ながら大雨により流出しました。 そこで、今年度は、2年前の実験でアユの遡上が確認された串川に実験フィー […]