生き物が元気になる活動

アユの遡上
串川に設置するNew傾斜版が完成しました(5月1日設置予定)。

 今年度のアユの遡上実験に向け、串川に設置予定のNew傾斜版が完成しました。  昨年度に彼杵川に設置した傾斜版は、残念ながら大雨により流出しました。 そこで、今年度は、2年前の実験でアユの遡上が確認された串川に実験フィー […]

ドジョウの養殖と保水
「彼杵川いきもの調査」実施

「彼杵川いきもの調査」が7月20~21日に行われました。 生憎の雨模様の中、カスタムプロホワイトに12:30に関係者集合。  先ずは池田さんの案内により先般、中島顧問、荒巻氏により彼杵川に取り付けたアユ傾斜板を確認しに行 […]

生き物が元気になる活動
彼杵川の状況について

九州北部では梅雨入りが大幅に遅れ、ご覧のとおり彼杵川において、農業用水取水後は殆ど水が流れていない状況です。 6月30日夜半から雨が降り始め、九州北部を中心に災害発生の可能性があります。 前線が九州に停滞するため、今週は […]

アユの遡上
傾斜版設置状況(後)の確認をしました

日時:2019年5月11日 目的:傾斜版設置状況(後)の確認 参加者:池田団長、中島さん、荒巻陽介、荒巻の子(大輔) 内容:  彼杵川の傾斜版設置状況を確認しました。 傾斜版の設置は完璧でした。串川の傾斜版よりも勾配が小 […]

アユの遡上
New傾斜版の作成・確認をしました

日時:2019年5月1日 目的:New(令和式)傾斜版の作成・確認 参加者:池田団長、中島さん 内容:彼杵川に設置予定のNew傾斜版の作成状況を確認しました。 前年度までの実験結果を踏まえ、水が集まりやすいような工夫がさ […]

アユの遡上
傾斜版設置予定箇所の確認

日時:2019年3月2日 参加者:池田団長、中島さん、荒巻、(設置してくれた業者さん) 内容:彼杵川の傾斜版設置予定箇所の状況(高さ、形状など)について確認しました。  傾斜版の設置予定箇所は、大きいところで高さ約1mの […]

アユの遡上
彼杵式鮎傾斜板 Ver8

 串川でアユの遡上が確認されましたが、今後さらにアユの遡上の効率を改善しようと ㈱イデヤの荒巻氏と池田団長が彼杵式鮎傾斜板の改良を検討しました。  来期は次のようなものを製作しようと考えております。 彼杵式鮎傾斜板 Ve […]

アユの遡上
おめでとうございます!!串川アユ堰上流で発見!!

皆さま  こんにちは。会員の荒巻です。 8月25日(土)に池田さんから「串川の堰(傾斜版設置個所)より上流側に、どうもアユらしきものがいる。今朝、林さん、宮川さんと捕まえにいったが獲れなかった」との連絡をもらい […]

アユの遡上
速報!串川 傾斜板魚の遡上確認

 和田氏から串川に設置した傾斜板の下にアユらしき魚がいるとの情報を受け、8月20日午前9時半ごろ池田団長、坂本先生が確認に行ってみました。するとたくさんの魚(アユかどうかは不明)が傾斜板の下に群れていました。  カメラを […]

ドジョウの養殖と保水
ドジョウ料理

 5月27日に実施したドジョウの養殖調査活動にご参加いただいた一般参加の小林結子様(東彼杵町在住)から当日採取したドジョウを料理してレポートをいただきました。ありがとうございました。 小林結子

ドジョウの養殖と保水
平成30年度_休耕田におけるドジョウ養殖経過報告

平成30年5月27日に実施しました「ドジョウ養殖試験経過報告」について掲載しました。 平成30年度_休耕田におけるドジョウ養殖経過報告180527

アユの遡上
平成30年度_串川における傾斜板効果検証実験結果

平成30年5月26~27日に実施しました「串川傾斜版効果検証実験結果」について掲載しました。 平成30年度串川における傾斜版効果検証実験結果180526-27【修正版】