彼杵おもしろ河川団長のつくば遠征①-筑波大学、ダイビングプールでのシュノーケル及びダイビングの講習-
5月25日から28日まで筑波大学に招かれて4日間行ってきました。川系男子の坂本君と4日間にわたり同行し、お互いの意見を出し合い、それぞれのレポートを出しましょうとのことで今後私は各項目に分けて報告いたします。
- 筑波大学、ダイビングプールでのシュノーケル及びダイビングの講習
- ミスターイエローブルースの大木トオルさんのセラピードッグのお話しと「スタンド・バイ・ミー」の歌唱披露
- 国立研究開発法人土木研究所河川生態チームのスタッフの若き女性人との出会い(大寄さん:カミツキガメ)、(鶴田さん:ムーブメントのコツ)
- 土浦の川魚漁師の「ドジョウの話」
- 印旛沼のカミツキガメの話「シュノーケル小僧養成講座人間ジャイロパスについて」
今回は①シュノーケルのレポートです。
10年以上前に通い続けた彼杵川汽水域で両目が真っ白に濁った「目くらボラ」に対面し、「川が汚れてきた汚染のために目がつぶれたボラ」と勘違いしまして、少しでも彼らにいい環境をと思い、「彼杵海水浴場を復活させる会」をみなさまとスタートし、月日を経て、それが筑波大学でのシュノーケル教室になり、若き「白川ゼミチーム」にシュノーケルをと相成りました。
※目くらボラについてはウェブ担当の五十嵐様へお聞き下さい。
白川チームの中ではやはり、一番さまになっていたのは白川先生でしたが、あとで坂本君が撮影したその時の動画をカミさんを二人でみました。カミさんにこの2人、私と白川先生の動きが明らかに違うよと言われ、じっくり見ました。やはり短い動画できしたが、67歳の私の動きがカミさんが数段上手といい、意味が分かりましたので今後まだ筑波に出かけて白川先生と学生さんのレクチャーを続けたいと思います。
テーマは水面を移動する時は体をしなやかなムチのようにそこで移動しながら水面下の目標点を決める、そしたら1,2,3のリズムで頭を水面に向け、腰をガクッと折り、今度は足を天に向け、一本の棒になり、スーッと入り込むジャックナイフです。床についたらなるべく、その位置で体を水平にして生き物を観察する。
それは技術的な訓練ですが、平成9年の河川法の河川環境を論ずるなら、河川の生き物の暮らしぶりを自分の目で体で、彼らと同じ目線でしっかり見て下さい。そのための講義です。遊びの中から自然を学ぶ「シュノーケル小僧」の要請講座です。
シュノーケルとダイビングのポイントは「観察」、全体のロケーションの動きの中から水中に入っても水中で生き物と対面してもそして息が切れて水面に浮上しても、息を吸う時も目は全体の中の目標地点からどんな時も離さない事、そのポイントは白川先生に伝えましたので学生さんは私の弟子である先生に聞いて下さい。
最後に伝えるのは若き白川ゼミの学生さん、そしてそれをまた伝えるのは、あなたとあなた方の家庭を持った時の子供さんです。なぜ、目で全体の位置を確認し、目標地点を見続けるように、それは、「全体の中の自分の位置確認です。」
それは川や海の中で安全に遊べるように川や海は流れを伴います。だから観察地点は一点に固定し、体は水平、垂直、回転しても常に目を離さない、「ジャイロコンパス」それは安全リスク管理の指針です。修練を重ねないと自然の中ではプールと違い、いつどんなことが起こるか分かりませんので、常に自分は川や海の中のどんな地点にいるのか、自分で理解しないと河や海は常にゆるやかな流れ、時には激しい流れが発生します。それだけは今後身に着けて下さい。きっとあとで何か役に立ちます。以上「シュノーケル小僧養成講座」人間ジャイロコンパスの話です。
②、③、④、⑤はまた今度。
(彼杵おもしろ河川団 団長 池田 健一)