(公財)日本釣振興会の活動

 日本は寒流の親潮(千島海流)と暖流の黒潮(日本海流)がぶつかり合っていることから、世界有数の水産資源を持つ国です。周囲は海に囲まれ6852もの島やリアス式海岸により、釣りは昔から日本人にとって欠かせないレジャーの一つとなっています。
 しかし、資源は限りあるものですのですから、生き物の住める環境を改善するとともに捕獲も未来のことを考えて行う必要があります。
 私の所属する(公財)日本釣振興会では、魚釣りを楽しんでいけるため、魚族資源の保護培養、釣り場環境の整備保全、釣りに関する知識の普及、啓発に必要な活動を行っています。主な事業活動は「放流事業」「水辺環境美化保全事業」「釣教育・釣振興事業」「釣りマナーと安全対策の啓発事業」等です。一般の釣り人や、釣具店・メーカー及び釣り関係団体等が会員になり、会員の会費や寄附で運営され、全国でボランティア活動を行っています。


■魚族資源の保護・増殖活動
 稚魚放流、アオリイカの産卵床設置、ヤマメの親魚放流試験、マブナ(ギンブナ)の種苗生産等を行っています。
 平成 27 年度は海水面約 66 か所においてカサゴ、クロダイ、ヒラメ、マコガレイ、マダイ、メバル、キジハタ等 34 万尾の放流を行いました。内水面では約 34 か所でニジマス、アマゴ 4.7 万尾、ウグイ、マブナ、イワナ、ヤマメ、ヘラブナ等約2,500 キロ、ワカサギ、ヤマメの発眼卵を約 230 万粒放流しました。

■水辺環境の維持・保全活動
 水中清掃、全国一斉清掃、 釣り場の清掃活動を実施しています。
 中でも毎年10 月第3日曜日に開催している「水辺感謝の日」は、北海道から沖縄まで、127 か所で約 8,800 人が参加して水辺の清掃活動を行いました。

■釣り体験学習
 小学校や、民間のプールなどを利用し、ニジマスやヤマメの釣り体験学習を行っています。福岡県芦屋町の流水プール「アクアシアン」では平成28年度は40人の日本釣振興会スタッフにより、1000人以上の方にニジマス釣りの体験をしていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA